自然薯栽培。 種芋作り。

去年始めた家庭菜園の自然薯。
今年も種芋を準備する季節になりました。

自然薯栽培。 種芋作り。

まずは、芋掘りから開始です。

トイに這わせて栽培したので、
掘り出しにはあまり時間は掛かりませんでした。

自然薯栽培。 種芋作り。

去年は15本、栽培して、近所に配ったりしたので、
半分の8本の収穫です。

自然薯栽培。 種芋作り。

なかには立派に栽培出来たのもあります。

とろろ汁で食べたい気持ちをぐっと我慢。

今年の秋にはお腹いっぱい食べられる事を期待して…

自然薯栽培。 種芋作り。

まずは洗って天日で乾します。

自然薯栽培。 種芋作り。

乾いた芋を50gぐらいにカットします。

自然薯栽培。 種芋作り。

切り口が完全に乾くまで再び天日干しします。

自然薯栽培。 種芋作り。

乾いたところで、病気予防や根腐れ予防に、
殺菌消毒液に10分ほど浸けます。

自然薯栽培。 種芋作り。

再び天日干し。
ちょっと面倒ですが、仕方がありません。

自然薯栽培。 種芋作り。

完全に乾いたところで切り口に
ペースト状にした消石灰を塗ります。

自然薯栽培。 種芋作り。

すぐ乾くので、乾いてから育成箱のなかに並べます。

自然薯栽培。 種芋作り。

育成用の土は赤玉土とウンモを焼いて作った
何とかってヤツを混ぜて作りました。

水を掛けて乾燥させないように、この状態で、
定稙まで60日くらい管理します。

美味しくな〜れ♪


同じカテゴリー(菜園)の記事
自然薯の収穫。
自然薯の収穫。(2009-11-05 15:56)

自然薯畑の被害
自然薯畑の被害(2009-10-09 13:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自然薯栽培。 種芋作り。
    コメント(0)