今日は久しぶり、夕方まで、
ゆっくり時間があるので、
ミルクと一緒に河川敷まで、
ディスクの練習に来ました。
いつもはミルクが噛んでも
穴が開きにくいディスク。(左側)
かれこれ1年は遊んでますが、まだまだ健在です。
ミルクの誕生日にプレゼントして頂いた、
お気に入りのディスクで遊んでいますが、
大会は投げるディスク(右側)が決められているので、
感覚を取り戻す為の練習です。
まずはミルクと一緒に、
ディスクを投げて遊びました。
この真剣な表情にヤラレてしまいます。
広いフィールドでおもいっきり投げるのは久しぶりなのと、
普段使っている、お気に入りのディスクでは
重さが違うため、なかなか思い通りのスローが出来ません。
ミルクは、もうすぐ6歳。
以前のような体力は、だんだんなくなってきたように思えます。
体力面も考えて、こまめに休憩させます。
ワンコは楽しいと、ついついやり過ぎちゃいますから、
飼い主が制御してあげないとね。
ミルクには休憩してもらって、
今度は自分が投げる練習です。
役15枚くらいのディスクを、なるべく遠くに、
そして正確に投げる練習です。
上手な人はやはりフォームもカッコいいです。
ダイナミック(死語)に、
躊躇しないで投げると、割合、綺麗に飛んで行きます。
飛ばした後はディスクの回収!
ミルクにも手伝ってもらいます。
こうやってミルクと遊んでいる時間は、
あっという間に経ってしまいます。
ワンコと一緒に楽しめる。フリスビー競技を知ってから、
楽しみが広がりました。
ジャーンプ!!
キャッチ☆
まだまだ飛ぶよー
ジャーンプ!!
キャッチ☆
土曜日、日曜日に浜名湖ガーデンパークで開かれる、
NDAの大会に出場します。
ミルクと自分は、お仕事の都合上、日曜日だけの出場ですが、
おもいっきり楽しみたいと思います♪
凄いな~、フリスビー犬って「生」でみたことないから一度みてみたい感じです。
ウチの犬はメタボなマメ柴です。食う寝る甘えるしか脳がないんだけど、子犬の頃に日めくりカレンダーには載ったことあります。
ルアーもフリスビーのようにカッコよく投げてくださいね!たぶんリリースタイミングの瞬発力は類似しているかもしれません。
そういえばトラウトの管理釣り場にはフィールドドッグランも常設してるとこありますよ!あまり広くないですが・・・
B級隊長さん。
釣りも大好きですが、
自分にはワンコと過ごす時間もとても大好きです。
フリスビードッグは、遊びの延長で
教える事が出来るので、
ボールやディスクに興味が有れば、
マメ柴ちゃんも出来ますよ♪
自分のお友達ワンコも日めくりカレンダーに
載ってました。
たぶん、一緒のカレンダーかな~
まだ、この時はミルクが来る前だったような・・・
フリスビーは、サイドスローですが、
若干、釣りとは違うかもしれません。
まっすぐ飛ばせるように練習しないとな~
ディスクもまっすぐが難しいですね。
トラウトの管理釣り場にドッグランがあるんですか?
近くにあるのでしょうか?
詳細が分かれば、また教えてください。
子犬の頃にボール調教しましたが、イマイチでした。自分の辛抱が足らないのかな?自分がご主人様でないので真剣さに欠けたかもしれません。
サイドスローは、バス釣りや管釣りで使うことあります。竿の弾力を使ってリリースするのは共通だと思ってます。限定された方向でのキャスト時やマシンガンキャストするときに手返しよくする場合に使います。
管釣りのドッグランは、遠くになりますが、私のブログに「釣り」カテゴリーの3月25日に記事にしています。
他に河口湖へいく途中のR139沿いには大きめのドッグランのみあります。(まかいの牧場の前かな?)
私の「釣り」カテゴリーには琵琶湖バスも記事にしています。よかったら過去記事参照してください。
B級隊長さん。
ワンコによっては、向き不向きが確かにありますが、
本来、追いかけるという本能は、どのワンコにもあります。
魚と似てますね(笑
この本能を引き出してあげると、
ボール遊びもフリスビーもできるようになります。
楽しい雰囲気を作るとワンコも一緒に楽しんでくれますね。
情報、ありがとうございます。
今度、富士方面に向かう事があれば、
参考にしてみます。
私にはワンコにかける時間が少ないので、自分が向いてないと思います。
富士方面に行ったらレポお願いします。
B級隊長さん。
1つの事に時間を掛けると、
あれも、これもというのは
なかなか難しいですね。
富士の方は年に1度行けばいいほうですかね。
機会があればレポートしてみたいと思います。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる